#m3k.biz雑記

マサキです。個人的な雑記、実験記録。YMZや音楽、映像制作についてもたまに書いてます


凝り性

 一度気に入ると探求しないと気が済まなくなるというオタク気質。

「気に入る」ではなく「気になる」の方が多いかも。

 

 最近では「まがづく」と言う言葉。「づ」と濁るのは日本語文法上どういう扱いになるのか、とか気になって連濁について調べたり本読んだりしてました。

 元々、日本語の濁って強調する概念(ひろびろ、ふかぶか等)が好きで、独自の使い方をしてたんだけど、日本語(もしくは合羽みたく日本語化された外来語)の二単語で構成された言葉の一単語目が二文字未満だと、二単語目の先頭が濁る、とか、これ日本人みんな意識してなくても自動的に変換してる気がする。

 えーと、こうやって説明するとわかりづらいけど、例を出せば簡単だと思う。

ひとばしら(ひと+はしら)

ちゃだんす(ちゃ+たんす)

のみぐすり(のむ+くすり)

 

 これが一単語目が二文字以上だと濁らない事が多いんだけど、日本語圏で育った人なら、頭で意識しないで自然に読める人が大半だろうし。

 

きつねそば(きつね+そば きつねぞばにならない)

 

 ハマスタ名物の「みかん氷」は、みかん+こおりで、一単語目が二文字じゃないけど、みかんごおり、って濁る(よね?)し、必ずじゃないけどね。これは「かき氷」という言葉がある上で、なのかな。

 

 こういう様な事が、気になると気になって仕方なくなって調べ出したり、その場でAmazonで書籍検索したりしてポチってしまうのです。

 最近、極力電子書籍を買うようにしてるんだけど、こういう時に探す本はあまり電子版見つからない気がする。というか純粋に電子書籍KindleiBooksも検索しづらいのかも。

 

 

ここはマサキの個人ブログの為、あらゆる個人、団体、会社は一切関係ありません。